[衣笠店] 2023-10-30
こんにちは、衣笠店スタッフ岡田です。
朝晩は寒さ感じる季節になってきましたね。
暑い季節が過ぎ、補聴器のメンテナンスにご来店されるお客様も
非常に多くなっています。
日々のお手入れ方法をお伺いしてみると、きちんと意識している方(ご自宅では乾燥器もしくは乾燥ケースを使い、さらにお店までメンテナンスに来ていただいている)とほとんど何もしていない方(ご自宅では特になにもせず、お店にもあまり来ていない)両方いらっしゃいます。
何もしていない方の多くは、乾燥ケースに入れているけど乾燥剤はいつ替えたか分からなかったり、面倒だから外した時はそのままテーブルの上に置きっぱなしだったり。
当然ながら、私たち販売店側のご案内不足を反省しつつ、
「補聴器は日々のメンテナンスが必要なアイテムです(特に乾燥)」と
声を大にして、改めてお伝えしたいと思います。
従来の乾燥ケースだけではなく、補聴器のスタイルに合わせて乾燥器も種類が増えています。
箱型のスタンダードタイプや充電タイプ補聴器で充電しながら使えるものもあります。
これらは乾燥器のボタンを押すだけでスタートし、タイマー機能で自動で終了する
ようになっています。
また、充電タイプ補聴器の中には乾燥機能を持った充電器を選べる場合もあります。
その場合には充電器1台で同時に両方行えるのでとても便利ですね。
乾燥器ではなく、乾燥ケースをお使いになる場合には乾燥剤の色の変化に注意してください。
メーカによって違いがありますが、湿気を吸う力が弱くなった乾燥剤は徐々に色が変化していきます(季節、環境にもよりますが、3ヵ月程度が一つの目安)
毎日しっかりケースに入れていても、色の変わり切った乾燥剤では何の乾燥効果もありません。
なので時々ケースの中の乾燥材の色を確認し、必要なら新しい乾燥剤に交換してください。
もちろん、ご自宅での乾燥とお店でのメンテナンスは切っても切り離せません。
補聴器を使い続けるためにはどちらも必要です。半月に1回、月に1回、たとえ3ヵ月に1回でも来ていただくことが補聴器のためになり、装用者を助けてくれます。
ご自身では外出が難しい方の場合には、代理の方が補聴器をお持ちいただければ機械のメンテナンスは可能です。補聴器のメンテナンスはご予約なしでも承っておりますので、お気軽にご相談ください。
衣笠店 [
きこえの相談室~補聴器~
] 2023-10-30
-
2024-11-02
フレーム
-
2024-11-30
おすすめ!
-
2024-10-31
きこえの相談室~補聴器~
-
2024-10-31
きこえの相談室~補聴器~
-
2024-11-04
きこえの相談室~補聴器~
-
2024-12-22
きこえの相談室~補聴器~