トップ > ニュース&ブログ


ニュース & ブログ (めがねの荒木 追浜店)

追浜店のブログ衣笠店のブログ逗子店のブログ久里浜店のブログ


[追浜店] 2025-01-22

補聴器が見当たらない・・・そんな時は!

こんにちは!

今日は、補聴器のよくあるお困りごと、についてお話ししたいと思います。

最近の補聴器は、以前と比べて小さくて装用感も軽い、という良いところがありますが、
それだけに、失くしやすいということもあります。

装用感が良いと、着けているのを忘れてしまうというお声は、お店でもよくお聞きします。
わずらわしさが無いのはイイことですが、着けていないのに着けていると思い込んでしまうと、
どこかで外してもそのまま忘れてきてしまう、という事が起きてしまいます。

>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店] 2025-01-20

コスパ最強のサングラス入荷しました!

こんにちは!
 
晴れた日が多いこの冬ですが、昨日は久々に雨が降りましたね~。
朝方にも降っていたのでちょっとテンション下がりそうになりましたが、
すっかり晴れて清々しいです!

ただ、まだ濡れている路面に日射しが当たって眩しい!

そんな時にオススメするのが、決まって「偏光レンズのサングラス」ですが、
今回、コスパ最高な偏光レンズサングラスを入荷しました。

>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店] 2025-01-09

「ブローメガネはいかがでしょうか!」

本日は、眉毛のように上部のリムが太い「ブローメガネ」のご紹介です。

知的に見せたい、かつ、目力を強くしたい方にオススメのメガネフレームです。

以前はオーソドックスなデザインしかありませんでしたが、

現在は、各メーカーから個性的なブローメガネが販売されています。


>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店] 2024-12-28

ご自宅で使えるメガネのお掃除グッズ

こんにちは!
追浜店スタッフの山田です。

早いもので今年もあと3日となりました。
今日から大掃除をしている方も多いのではないでしょうか?

めがねの荒木では
ご自宅で使えるお掃除・メンテナンスグッズも
たくさんご用意しております!

>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店] 2024-12-23

BCPC(ベセペセ)♪

こんにちは♪
今回は、メガネをファッションアイテムとして楽しむ『 BCPC (ベセペセ) 』から秋冬モデルのご紹介です♪

>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店] 2024-12-15

補聴器の耐水性について

こんにちは!
補聴器の注意点として「水気を避ける」という点がございますが、水気を避けていたり気を付けていても故障してしまうという声をときどき耳にします。
そこで、今回は補聴器の耐水性についてお話をしていきたいと思います。

>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店] 2024-12-13

「極太メガネはいかがですか!」

本日は極太メガネのご紹介です。

メガネもいろいろなフレームがあります。

メタル、ナイロール、フチなし、セル等。

その中でも、極太なセル枠のご紹介です。

メガネを掛けた時のインパクトは最強です。

>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店、衣笠店、逗子店、久里浜店] 2024-11-30

YouTubeチャンネルに新しい動画をアップしました!

YouTubeチャンネルに新しい動画をアップしました!

今回のテーマは『メガネのパーツの名称』。
「壊れたメガネの状況を説明したいけど、メガネのこの部分は何て言えばいいんだろう…」
という時に役立つかもしれません!

ぜひご覧ください!

>>続きを見る


メガネパーツの名称徹底解説!【意外と知らない】 https://youtu.be/ZwZV7wQmC2s?si=zcyjZwQWKSJMVcyp

>>続きを見る

[追浜店] 2024-11-29

充電式の耳穴型 補聴器

こんにちは♪
今回は、充電式の耳穴型補聴器のご紹介です♪

>>続きを見る

>>続きを見る

[追浜店] 2024-11-25

難聴のかたの聞こえが体験できます

最近は補聴器のご相談が増えていて、なかでもご家族と一緒にご来店されるかた多いように感じます。
そんな中で、よくご家族の口から「難聴者のきこえはわからないから、自分で決めて」というようなことを耳にします。

補聴器は高額だからこそ、ご自身だけでなく周りの方のアドバイスも欲しいと思ってしまう気持ちも分かりますし、もし自分も補聴器に携わっていなかったらご家族と同じようなことを思っていたかもしれません。

ですが、補聴器に携わってからは難聴の方のきこえを知ることでこういった機能があればいいなと思えるようになりました。
そんなこんなで、何をお話ししたいかというと「難聴を簡易的に体験することで、聞こえに困っている方の気持ちに寄り添ってあげるきっかけになるかもしれません!」ということです。

そこで、今回は難聴者のきこえを体験できるものをご紹介。
その名も「難聴体験キット」(正式名称ではなく、私が勝手にそう呼んでいるだけですのであしからず)

>>続きを見る

>>続きを見る

News&Blog


SHOP


NEW ENTRY

RANKING

CATEGORY

ARCHIVE